運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
956件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-02 第201回国会 参議院 予算委員会 第4号

そしてまた、文部科学大臣から答弁をさせていただきましたように、私が大きく示した方針の下でどのように運用していくことができるかということについては、文部科学省の方から各自治体教育委員会学校当局等に連絡をしているところでございますが、その中において、各自治体において御判断をいただければ、それは尊重しなければならないと、このように思っております。

安倍晋三

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

山下政府参考人 委員の御指摘の、私どもといたしましても、今回の緊急対策につきましては、まず、このJKビジネスということの実態、それからその危険性、その被害実態等につきまして、学校当局とも連携をいたしながら、まさにこの新学期の時期、被害防止教室等でしっかりと啓発をしてまいりたいと思いますが、御指摘のとおり、そういったものを事前に防止するということが必要かと思っております。  

山下史雄

2014-05-29 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

参考人今田忠彦君) コミュニティスクールの問題、それぞれの学校ごとにその学校特性というものを踏まえて、その地域の中にあるコミュニティスクール学校当局と一緒になって学校をつくっていく、そういう中で特性を持った学校経営がなされていくような、そういうものの積み重ねが、集大成が、ある意味横浜の場合トータルでの横浜公教育ということになろうと思います。  

今田忠彦

2012-08-06 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

そして、そこで定期的に子どもたちに対して、学校は関与しないままに、いじめ調査、見たことがあるか、聞いたことがあるか、あった場合には速やかに学校当局、教育委員会事案によっては警察家庭裁判所等連絡をとりながら丁寧に丁寧に対応していけば、いじめは一瞬にして、さっき馳先生がポリスマンじゃないけれどもそういう警護の可能性もとおっしゃったけれども、そこまでいかなくても、今の日本の現状ではそこで十分にとめ

水谷修

2012-07-31 第180回国会 衆議院 法務委員会 第10号

しかし、なかなかこれは学校を抜きにしてできませんので、やはり学校を巻き込んでの子供一一〇番のミニレターでございますから、学校当局がこれについて積極的でないところもございます。しかし、最近では、おかげさまでこのミニレターもかなり学校当局が理解をして、このプロジェクトに乗ってくれるところがふえてまいりました。  

滝実

2008-04-25 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

その際に、一言申し上げますが、従来の子供インターネット利用に関するいわば風潮からいたしますと、特に携帯電話からのネット利用モバイルインターネットと申しますけれども子供がこれを好き勝手に使いますと、家庭よりも、むしろしわ寄せが学校当局に集中してしまうという傾向を私どもは認めております。  

下田博次

2007-05-15 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第11号

二つ目が、昨年、いじめ自殺問題等が発生した、それに対応する学校当局、地方教育委員会対応の仕方がマスコミ報道を通じて、こういうことでよいのだろうかという疑念が国民の中に生まれ、やはり国としての責任をどこかで果たさなければならないのではないかという世論に後押しをされた部分があったと思います。  そしてもう一つは、私学を中心とした未履修問題でございます。  

馳浩

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

私も実は、原理上どうなのかなというのは、知事さんがおっしゃっておられるような部分もあるんですが、当然、地元地元のいろいろな対策対応教育委員会学校当局を通じて、例えばいじめの問題にしても何にしてもおやりになるんですが、昨年からことしにかけて種々の事例があって、なかなか思うようにいかないということをきっかけに、一つのルートとして、最後の手段として、大臣を通じての指示というものがあり得るという今回

西博義

2007-04-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第7号

そこで、今後どうするかということでございますが、この枠組みというのを大きく変えていくというのは、警察の力としてもちょっと大きな転換というのは期待できないわけですけれども、ただ、一番大事な子供たち、中学校まで含めて、これにつきましては、今回の改正がお願いできますれば、学校当局と協力しながら極力広範に教育をしてまいりたいと、こう考えております。  

矢代隆義

2007-03-28 第166回国会 衆議院 法務委員会 第9号

今後とも、警察としましては、学校当局連携をしながら個別具体のケースに応じて適切に対応してまいりたいと考えております。  なお、今回、少年法改正案少年非行について警察調査権限が規定されておりますけれども、このことは大変に意義のあることだと考えておりますが、ただ、この改正を契機として警察のこれまでの対応方針を変えるということは考えておりません。

片桐裕

2006-12-13 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第13号

そして、各政令市及び都道府県の教育委員会を通じて、一校一校お願いしながら、それを集計しておるわけですから、こちらも学校当局に直接話ができる立場じゃございませんので、これは最大限スピードアップをさせますが、文科省だけの思いではできないということは、ひとつ実情は御理解いただきたい。  

伊吹文明

2006-11-28 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

○国務大臣伊吹文明君) これは、もう既に、先ほどもう御答弁を申し上げたように、この調査数字は、単に教育委員会が、あるいは学校当局いじめと認識したものを出すんじゃなくて、児童から訴えがあったものは必ずいじめとして出してくださいと、そしていじめが少ないのがいい学校ではなく、いじめをいかに処理したかということが、うまく処理したかということが多い学校がいい学校だということは、文科省は既に再三通知をしておるわけなんですよ

伊吹文明

2006-11-15 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

それから、北海道事案は、これは、実はいじめによる自殺をされた後の子供さんが残した手紙というか遺書というか、これの扱いについて、学校当局教育委員会と道の教育委員会とが、まことに自分たちをよく見せたい、飾りたいというために不適切な対応をずっとしてきたということのあらわれなんですね。  

伊吹文明

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

池田参考人 ちょっと個別のことは私も十分に理解し得ていないところがありますが、ずれがあると申しますのは、現象的な面からいきまして、いじめの問題が起こる、そのいじめ対策につきまして、やはりそれぞれが、学校当局はもちろんのこと、両親、家庭でございますね、それから行政という立場、これは教育委員会もありましょうし、文科省ということもありましょう、そういう対応現状の中では的確になされているかといえば、必ずしもそうではない

池田守男

2006-11-08 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

ところが、それを学校当局そして学校当局から連絡を受けた地元教育委員会、そしてさらにその上の教育委員会北海道教育長が、それを持っておりながらそのことに対して十分な対応を行っていない。  まあ、何というか、感性のなさというのか責任感のなさというのか、もっと早く事実を正確につかまえて、それは自殺の原因が一〇〇%いじめであったかどうかにはいろいろ見方があるでしょう。

伊吹文明

2006-10-30 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第3号

今おっしゃった、いじめとそれから友人との不和と厭世、これをどこへ分類していくか、教育委員会学校当局からすると、いじめというのはどうも学校の責めに帰する理由として強く出るんじゃないかという懸念があるんだと思うんですね。どうしても、先生が御指摘のように、それがゼロという数字が出てきやすい統計になっている。  

伊吹文明